定期購入サービス利用規約|SalivaChecker

定期購入サービス利用規約


この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社サリバテック(以下「当社」といいます。)が運営する「スクリーニング検査SalivaChecker購入オンラインストア」(https://sc.salivatech.co.jp/。以下「本サービス」といいます。)において提供する商品の定期購入サービス(第2条に定める)について、定期購入サービスを利用されるお客様(以下「利用者」といいます。)との取引に適用されます。利用者が当社所定の方法にて定期購入サービスに申し込んだ場合は、本規約を理解した上でこれに従うことを了承したものとします。

第1条(目的および適用範囲)

1. 本規約は、当社が利用者に対して、次条に定める定期購入サービスを提供するにあたり、その諸条件を定めるものです。
2. 本規約に規定のない事項については利用規約が適用されるものとしますが、利用規約と本規約が矛盾する場合は、本規約の内容が優先して適用されます。

第2条(定期購入サービスの概要)

1. 「定期購入サービス」は一度のご注文により、以後ご注文内容に従い定期的に割引価格で当社が提供するスクリーニング検査(以下「対象サービス」といいます。)に関する契約が成立し、定期購入対象商品(以下「検査キット」といいます。)をお届けし、対象サービスを利用できるサービスとなります。
2. 検査キットのお届けは、第5条で定められた頻度でお届けします。送料無料にてお届けいたします。
3. 本規約に定める方法にて変更又は解約手続きが完了するまで、利用者よりお申込みいただいた内容で継続して検査キットをお届けし、対象サービスを利用することができます。

第3条(対象サービスの内容)

1. 利用者は、本サービスを利用することにより、対象サービスを当社から購入することができます。
2. 各回の検査キット、ご利用できる決済手段、購入頻度、最大継続回数、解約に必要な購入回数は対象サービスによって異なる場合がございます。
3. ご利用できる決済手段、検査キット等が変更となる場合がございます。

第4条(対象サービスの購入)

1. 利用者は、当社所定の手続に従い、定期購入サービスを申し込むことができます。
2. 利用者が、本規約(利用規約含む)及び個人情報の取扱いに同意し、利用者情報を入力した上で、当社が指定する方法で申込を行った時点で、利用者と当社との間に契約が成立します。

第5条(検査キットのお届け)

利用者は、定期購入サービス申込時に、対象サービスのコースを選択し、当社は利用者の申込内容に従い指定されたサイクルで検査キットをお届けします。

第6条(代金のお支払い)

1. 当社と利用者間で定期購入サービスにかかる契約が成立した場合、当社が定める方法に従って対象サービスの代金を支払います。なお、代金引換を選択した場合、支払に係る代金引換手数料は利用者の負担とします。
2. 利用者が申込時に選択した支払方法で、検査キットのお届け毎に、対象サービスの代金を支払う必要があります。

第7条(契約内容の変更または解約)

利用者は、当社所定の手続に従い、定期購入サービスに関する契約内容(お届け時期、配送先住所その他当社が定める事項)について、変更または解約の申出を当社指定の方法によって行うことができます。また、当該期日を過ぎてなされた申出については、次回分には反映されないことを、利用者はあらかじめ承諾するものとします。変更・キャンセルの手続き詳細については、ご利用ガイド:(変更・キャンセル・返品・交換について)をご確認ください。

第8条(検査キットの返品)

1. 当社は、検査キットに不良または破損など不具合がある場合、無償で交換・追加します。
① 申込検査キットと異なる検査キットが届けられた場合
② 申込数量と異なる数量が届けられた場合
③ 届けられた検査キットに汚れ、傷、破損等がある場合
④  その他当社が契約不適合と判断する場合
2. 当社は、検査キット返品交換について、前項に定める以外の理由では受け付けないこととします。

第9条(契約解除)

1. 利用者は定期購入サービスおよび対象サービスのご利用にあたり、以下の事項を遵守しなければならないものとします。
(1) お届けした検査キットを使用して営利行為を行わないこと
(2) 法令または公序良俗に違反してお届けした検査キットを使用しないこと
(3) 本規約に違反する行為、その他当社が不適当と認める行為をしないこと
(4) その他、対象サービスの提供に支障をきたす行為をしないこと
2. 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、当該利用者との定期購入サービスにかかる契約の全部又は一部を解除することができます。なお、本条に基づき当社の判断で契約が解除されたことにより、利用者が損害を受けたとしても、当社は何らの責任を負わないものとします。
(1) お申し込みに際し、利用者氏名・住所等、利用者の特定、信用状態の判断に係る事項について虚偽の申告をした場合
(2) 本条1項および第11条に定める事項に違反した場合
(3) 信用状態が悪化した場合
(4) 当社及び関係会社や第三者の権利や名誉を侵害または毀損した場合、もしくは法令や公序良俗、本規約に違反したことにより、 当社が定期購入サービスを継続しがたいと判断した場合
(5) 当社に対し、当社の法的責任を超えた要求をされた場合
(6) 本項各号に準ずる事由により、当社がお客さまへの定期購入サービスの提供を不適当と判断した場合
(7) 未成年が法定代理人の同意なく、対象サービスを利用した場合
(8) 成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、成年後見人、保佐人又は補助人等の同意なく、対象サービスを利用した場合
(9) コンピューター、 通信機器、その他定期購入サービスの運営および利用に必要な機器・機能を、直接・間接を問わず、 妨害、 破損、 制限する行為
(10) 利用者の支払い能力が危うくなったと認めうる事情が判明した場合。
(11) 不正アクセスに該当する行為または不正アクセスを助長する行為
(12) 定期購入サービスを妨害または混乱させる行為
(13) お届先不明・長期ご不在でお届けできない場合
(14) お届けした商品を理由なく受取拒否した場合
(15) 利用規約、本規約または個別条件に違反する行為があった場合。
(16) 当社が不適切と合理的に判断する行為があった場合。
(17) その他当社が不適当と判断した場合
3. お客さまが前項各号に該当し当社または第三者に損害が生じた場合には、お客さまは、 当該損害を賠償するものとします。
4. 当社の定める期間内に、検査キットが使用されなかった場合および本契約の終了時点ですでにお客さまがお支払いいただいた対象サービス等の代金その他の金員がある場合であっても、当社は検査キットおよび対象サービスを利用者にサービスを提供する義務を負わず、また当該料金は返金致しません。

第10条(免責)

1. 以下のいずれかの事由により当社が対象サービスを提供できなかった場合、 当社はその履行責任および損害賠償責任を免れるものとします。
(1) 天災地変等の災害を被ったとき
(2) 法令の制定、 改廃、 行政指導のあったとき
(3) 悪天候、交通事情等により対象サービスの履行遅延が生じたとき
(4) 対象サービスの運営が困難な重大な事由が生じたとき
(5) その他前各号に準ずる事由が生じたとき
2. 前項の事由が解消される見込みがない場合は、当社は本契約を解約できるものとします。
3. 以下に該当し発生した利用者または第三者の損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。
(1) 当社の定める期間内に、検査キットが使用されなかった場合
(2) お届けした検査キットをその説明書や注意書き並びに当社の指示する内容に従って取扱われなかった場合
(3) その他、前3号に準じた取扱をされた場合
(4) 利用者が登録情報の変更を行わなかったことにより損害を被った場合
(5) 天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部又は一部に不履行が発生した場合
(6) お届先不明・長期ご不在でお届けできない場合
(7) お届けした商品を理由なく受取拒否した場合

第11条(地位の譲渡等)

利用者は、当社による事前の承諾なく、本契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

第12条(個人情報の取扱い)

定期購入サービスにおける個人情報の取扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。

第13条(定期購入サービスの変更又は終了)

1. 当社は、相当な予告期間(変更又は終了の14日前)をもって事前に告知のうえ、定期購入サービスの内容、提供条件(対象サービスの内容・価格、配送間隔、割引率等を含みますが、これに限りません。)の変更を行うことがあります。変更後の定期購入サービスの利用を希望しない場合は、当社指定の解約手続により、次回発送予定日の5日前までに解約のお手続きをしてください。次回発送予定日の5日前までに解約手続をされない場合、定期購入サービスの変更を承諾したものとみなします。
2. 送料、割引率、定期購入サービス価格の変更などの金額に関わる変更については、前項の告知前に利用者に対し個別にご連絡します。
3. 当社は、事前に告知のうえ、定期購入サービスの一部又は全部を終了する場合があります。
4. 本条の定めにもとづく定期購入サービスの変更又は終了により、利用者に生じた損害について、当社の責めに帰すべき場合を除き、当社は一切責任を負わないものとします。

第14条(本規約の変更)

1.	当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を随時変更できます。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。
(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の14日前までに、変更後の本規約の内容及び効力発生時期を利用者に通知、本サービス又は当社ホームページ上への表示その他当社所定の方法により利用者に周知します。
3. 前二項の規定にかかわらず、前項の本規約の変更の周知後に利用者が対象サービスを利用した場合又は当社所定の期間内に利用者が解約の手続を取らなかった場合、当該利用者は本規約の変更に同意したものとします。

第15条(準拠法)

本規約の準拠法は、全て日本国の法令が適用されます。

第16条(合意管轄)

利用者と当社との間における一切の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条(その他)

1. 利用者は、本規約に定めのない事項について、当社が細目等を別途定めた場合、これに従います。この場合、当該細目等は、本規約と一体をなします。
2. 細目等は、当社所定の箇所に掲載した時点より効力を生じます。
3. 細目等と本規約の内容に矛盾抵触がある場合、本規約が優先します。

付則

2025年5月9日:制定・施行